もうすぐ、英語の生徒さんが来る。
記念すべき7人目のである。
振り返れば、ここ、コワクラに一人、事務所開設。
本業の翻訳としては、
契約書の英語版
契約書の日本語版(及び交渉アドバイス)
映画のあらすじ邦語訳
使用説明書英訳
ホームページ英訳
電子メール(ビジネス文書)英訳
商品紹介英訳
をさせていただいた。
そして、メギーさんの出現で e-Laboがスタート
本物の英語を教えてあげよう、と
ギャラなしの完全奉仕版(いわば、西北のつばめ学習会型)だ。
最初は中3生x1名。
それが、今は、中3x2+中1x4名に発展。
受け入れ可能なのは、あと、2名を残すのみ。
それに加えて、社会人(某大手企業のバリバリの社員さん)
の方に、実用英語の指導。
そして、今回、新たに、中3生のお子様に1対1での英語指導
となった。こちらは、e-Laboと違い、報酬をいただく。
ただ、受験指導パターンとe-Laboパターンの両方でお試しした
結果、なんと、後者の方で指導を要望下さったのにはびっくり、
というか、なんだかうれしくてならない。
English in your pocket とわがピーナッツ社のロゴは、
USBをデザインしてある。
「あなたのポッケに僕という英語の詰まったUSBを一個、
帯同なさってください」
というメッセージを込めた。
通訳もできますが、今のところ、まだ機会は来ていない。
単なる通訳ではなく、ビジネス上の交渉アドバイスもキャリアとして
積んでるので、チャンスが来れば、お役に立てると、自分勝手に
想像興奮している。