あえて恥を書きます。
こんなネット広告にひっかからないように!
「PCの修理 4980円 送料もかからない」
こんなキャッチについ、ノートPCを送った。
(送料は後で返してくれると思った。)
結果:
1、見積りが来た。中身を見てびっくり。
4980円は、診断費用だった。
マザーボードの交換が3種類。
①中古品 14500円
②互換品 2万円台
③新品 それ以上
しかも、納期短縮だと、同じくらいのコスト
が加算される。
全部で3万円近くの見積もりとなった。
2、キャンセルを要求すると、契約上返せないと。
これは僕の落ち度ですが、見積の中で自分で
できる項目を外した金額で送金してしまった。
すると差額を振り込んでくれればやる、と。
電話応対はしていなくて、メールだけで、
交渉しようとメールしても返事がない。
ひたすら、差額送れ、とだけ言ってくる。
3、もうしびれを切らして、最低である中古品
での差額を追加送金した。
4、1か月たっても、ようやくメールで、
取り寄せた中古品が不良なので、再度取り寄せ
中なので、もうすこし待て、との回答。
5、発送の確認までは、こまかく連絡してくる。
とまあ、こういう経緯です。
今、その会社のHPを見ると、PCの定価ごとに
上限価格を表示しているが、これは怪しい。
これで引き入れて、見積で、あれこれ追加作業を
入れて、都合が悪い問合せメールには返答しないで、
ひたすら、ひっかかるのを待つ手法をとるはず。
社名は、公表をひかえますが、個別に知りたい方からの
メッセージくれればお教えしましょう。