出勤途中で寄る喫茶店のPCを診断した。
1台目は、i3 メモリー3GB HDD 250GB
Win7Pro 32bit。
Baycommがプロバイダーなのに、
ウィルス対策ソフトがフリーのAvast
だった。最強のカスペルスキーが
5台までインストールできるのに。
案の定ご存じなかった。私の場合も
そうだったが、ユーザーに通知してない
みたいだ。
案の定、契約当時に来た、メルアドなど
の資料は行方不明。すぐに再発行してもらって
下さい、と言い残す。
届き次第、やってあげます、「有料ですが」と
しっかり営業してきた。コーヒー代で、と言われ
それは別、と釘をさす。
PS. もう1台のは、Celeron M Windows Vista.
HDDがもう残り"220MB"でいつ止まっても
おかしくない状態だった。
HDDを容量の大きいのに替えれば解決できるが、
なんせ、CPUがMという古すぎるものなので、
お金をかけるのは無駄とアドバイスした。
もちろん、Linuxでよければ、まだまだ使えますが。