元町で一仕事こなした後
久しぶりにJR高架下の
PCショップへ行く。
若いエジプト人が
やってる店だ。
前に彼から買った写真の
Let's Noteの同じ機種が
並んでいた。
「DVDドライブが
不調なので破格の値で売るよ」
富士通のその当時なら20万円以上
する、表示部がぐるっと、
エクソシストみたく回転し、そのまま
折りたためばタブレット風にもなる。
パネルはタッチ式だが、なぜか、付属の
ペンでしか反応しない。これも上述の
PCと同じ値段でいいという。
突然届いた商店街のお知らせ文を
英語で説明してあげる。
「バッタ」というへんな表示文が
あった。バッタ屋値段という意味か?
ちがう、バッテリーのつもりだ。
なら、カタカナ間違いと教える。
あと、他のPCの値段が相場より
高めで売れないよ、これでは、と
お節介なアドバイスまでしてしまう。